まるでプラモデルのようだ

自分で淹れたコーヒーが久々美味かった!

先日、娘のために初めてぬいぐるみを作ってみた。
立体なので、プラモデルを作るみたいな感覚?
熱中して、一晩で作ってしまった。

耳は変な方向いてるし、体にも変な突起が…
そこがまた、面白くて、ハマりそう。

絵と言葉の一研究

絵と言葉の一研究 「わかりやすい」デザインを考える

絵と言葉の一研究 「わかりやすい」デザインを考える

同じことをしていても、成功する人
人かどの人になる人はこういう思考をするんだな
ってよくわかる本。

第三章の 絵と言葉 が特に響いた

読み進めているうちに、若い時にすごい!って
印象に残ってた広告が著者の広告だと知って嬉しいです感じ。
こう考えて、ああしてたんだ、って。

パパのはらっぱ ママのしま

パパのはらっぱ ママのしま (おはなし広場)

パパのはらっぱ ママのしま (おはなし広場)


お話がすごく良かった。
小さい頃すごく好きで、繰り返し読んだ
「ハンカチの上の花畑」のどこが好きだったかのかを
この本で再確認した。

生活の中で夢があって、
内容的に山あり谷ありではないところを
パパの感情の盛り上がりがよく働いていて
お気に入りの一冊。

ぼくとチマチマ

ぼくとチマチマ (学研おはなし絵本)

ぼくとチマチマ (学研おはなし絵本)

荒井良二さんの絵本を始めて読んだ。
NHKの絵本じゃにいという番組の中で言っていたことが
納得いった本だった。
すごくおもしろかったし、大人になってから読んだ絵本の中で
はじめて絵をすみずみまで楽しんだ。

絵本ってこういうことかあ〜と思った。

ただ、うちの子の反応はイマイチだった。
もう物語を追いたい年齢なのかな。

今日も本を読みました

昨日の午後、図書館に行き
また本を読みました。
四冊位かな?
今海に来ているので、今読み終えた一冊だけ。

10.33歳、子供2人、それでもコピーライターになりたかった
長井和子著

33歳、子供2人、それでもコピーライターになりたかった

33歳、子供2人、それでもコピーライターになりたかった


この本は面白かった!
人に薦めたいと思った本。
30代半ばの自分の抱えてる問題というと大げさだけど
くすぶってるものがあるので。
一本道が別に見えたような感覚。
ああこういう道を行く人がいるって。

久しぶりです。本を読みました。

今日から9月だ。
ここのところ、無性に本を読んでいる。
覚え書きの為に書いておこうと思う。

1.センスのいい子」の育て方

センスのいい子の育て方

センスのいい子の育て方

さらっと読めてしまう。
特別にこうしないとと言ったことのない内容で
ママ友と話してる感じかな


2・手作り文房具

手づくり文房具―自分スタイルにあわせるオリジナル・ステーショナリー

手づくり文房具―自分スタイルにあわせるオリジナル・ステーショナリー

かわいくて作って使えそうなものばかり
でも今は作らない

3.朝・夜15分のハッピー時間術

朝・夜15分のハッピー時間術

朝・夜15分のハッピー時間術

前にも読んだことがある。
たぶん。
でも、不眠ゆえに、朝方に変えようと
真剣に思ってる今、朝起きるための
いいヒントがあった。
目覚めになにをすればよいとか
夜の過ごし方とか


4.「自分」から自由になる沈黙入門

「自分」から自由になる沈黙入門

「自分」から自由になる沈黙入門

自分がタイトルから予想した内容というか
自分が今必要としている内容と違った。
また違う時に読んだら、はいるかも!

5.30代にしておきたいこと

30代にしておきたい大切なこと

30代にしておきたい大切なこと

2回目だった。前読んだ時と自分の状況が
違うので、参考になる部分があった。

6.手作り雑貨店cloudy

手作り雑貨店CLOUDY

手作り雑貨店CLOUDY

作りたいものが結構のってた。
買った。でも、家にあるとなかなか見なくなっちゃうんだけど。

7.かしこい家しごと

かしこい家しごと

かしこい家しごと

写真や図解が多くてわかりやすいし
見ているだけでもいいかんじ
知りたいことものってたし

8.こころのライティング

こころのライティング―書いていやす回復ワークブック

こころのライティング―書いていやす回復ワークブック

  • 作者: ジェームズ・W.ペネベーカー,James W. Pennebaker,獅々見照,獅々見元太郎
  • 出版社/メーカー: 二瓶社
  • 発売日: 2007/06/01
  • メディア: 単行本
  • クリック: 4回
  • この商品を含むブログ (1件) を見る

興味深かったけど、子供が走り回るこの時期
とても実践する時間がとれなかった
また、自分に困った時に読むといいかな

9.プロを目指す文章術

プロを目指す文章術

プロを目指す文章術

初めて、こういう系の本を読んだけど、
作家の裏側が見えて面白かった。
これを踏まえて小説を読むと
また物語を楽しむ以外のものが見えそう


今週後半に読んだのは9冊